だが、メイキングを観る
今聞くとやっぱりインタビューの受け答え、慎太郎くんの言葉を喋っていても山ちゃんだな 元々たりふたが好きだったのでいくら自担とはいえドラマ化に対して複雑な思いが少なからずあったんだけど、それが全部ふっとんだ喫茶店のシーンが少しだけど入ってて良かった 慎太郎くんは役が抜け切ってないことに対して蝕まれるとかウイルスとか面白ワードで我々に伝えてくれたけど、ひとつのセリフに対してここまで解釈を身体に落とし込んで、自分の中の"自分"を明け渡すような役作りをしていたんだと私も自分の目で見ることができて、本当に私はいち視聴者として、リアルタイムで毎週楽しみにこのドラマを見られたことが幸せだったんだなと改めて思った。 自由を自由として渇望する慎太郎くんが、パーソナルスペースを侵されるような接触があまり得意ではいように見えた慎太郎くんが、読んで、聞いて、解釈して、落とし込んで、そうやって演じていたから、私たちにあの役が、本当の人物として見えていたのかな。主題歌の「本当の自分なんていやしねぇ」という歌詞のすごさを改めて感じた。選り取り見取りの一生、みどりが彼の色であること。 あとこれは個人的嗜好なんですが慎太郎くんが寺田つんく光男の歌を絶叫して「沁みる歌詞ですよねぇ」て言ってた ロンリー僕はひとりかい クゥーッ!!ついに行っちまった……ハロプロの向こう側に…… 薬師丸さんとのリハーサルで山ちゃんとしてのアドリブに答えたあとに、山ちゃんのまわりにフワ…フワ…と戻ってくる慎太郎くんの"気" 初漫才のリハーサルで、台本でウケないシーンだって知ってるはずなのに抱いた「くやしい」「ウケてぇ」という感情 山里さんのエッセイを読んで役作りをしたことをポロッと「小説を読んで」と言ったところ、なんか嬉しかった 解釈の過程に物語を噛んでいること そして慎太郎くんの山ちゃんはしずちゃんが最後の相方って知ってるから、西中サーキット(しずちゃんのコンビ)のリハーサルを見ている慎太郎くんがずっとずっと、まわりの空気が溶けそうなほどの愛だった 人から嫌われたり自転車を投げられたりするの新鮮で面白かったって笑ってたけど、あれだけ役に身体をあけ渡せば、刺すように嫌い、刺されるように嫌われ続けるのは誰だって辛いんじゃないかと思う 自分の未来が目の前で息をしている(改めて、山里さんの人